転職したいけれど、履歴書に書けるような資格もない。
なにか転職に役立つ資格はないかなぁ……
そんなあなたにおすすめしたい!
『簿記2級』について解説していきます。
Contents
転職で役立つおすすめ資格。簿記2級とは?
簿記は、幅広い業種や職種でその知識を活かせる、汎用性の高い資格の一つです。
その為、転職やキャリアアップなどの為にこの資格を目指す人が増加傾向にあります。
企業などが購買活動や販売活動による取引を正確に記録・計算する技能であり、経営者や取引先などの企業の関係者に対し、決算書の作成など適切な報告を行う為に必要な能力を身につけることができます。
経営管理を行う上で、欠かすことのできない知識を有することを証明できる資格。
それが、『簿記』という資格なのです。
また、資格取得に要する時間や費用から見ても、コスパが良い資格の一つであると言えます。
転職に役立つ理由
初級、1級、2級、3級とありますが、中でも簿記2級は資格ランキングでも常に上位にランクインしており、企業からも求められている資格であるということがわかります。
簿記2級が転職に役立つ理由は大きく分けて3つあります。
①汎用性が高く、どの企業でも必要とされる。
②実務的な技能を有した資格であり、即戦力が期待される。
③履歴書で評価されやすく、書類選考が圧倒的に有利。
汎用性が高く、どの企業でも必要とされる
経理は会社の運営に欠かすことのできない部署の一つです。
これは企業の規模、業種問わずに、企業が経済活動を続ける限り、いつの時代も確実に必要とされます。
このことから、労働市場においては常に安定した需要がある職種であることがわかります。
その為、経理の技能を有した簿記2級の有資格者は、それだけで企業から価値がある存在という目で見られることができるのです。
実務的な技能を有した資格であり、即戦力が期待される
簿記2級は、簿記3級と比較してもより実践的、実務的な内容を学習します。
また、3級との大きな違いは、商業簿記に加えて『工業簿記』が範囲に追加されます。
工業簿記とは工場等の製造業に関わる簿記のことで、原材料から製品になるまでの原価計算方法を学びます。
世の中の製造業を営む企業は数多くあります。
その為、実務的な知識+工業簿記を会得している2級はが、企業から見てもより価値の高い資格となっているのです。
履歴書で評価されやすく、書類選考が圧倒的に有利
企業が採用活動を行う際、とてつもなく多い数の履歴書を目に通すことなります。
手っ取り早く能力を評価する為の手段が、『資格』を保有しているかどうかということです。
簿記2級を保有しているだけで企業からは、経営状況を理解でき経理実務の全般を任せるのに十分な能力と評価されます。
もちろん、資格だけですべてが決まるわけではありませんが、これまでの理由からこの資格を履歴書に書けるだけで、書類選考においても圧倒的に有利だということがわかります。
合格率・難易度
簿記2級は、毎年3回の試験が行われています。
受験者数は年によって異なりますが、4~5万人程度。
直近の合格率は25%前後となっており、比較的合格しやすい資格であると言えます。
標準学習目安は200時間程度。
社会人で仕事をしている人でも、毎日1~2時間程度学習を3~4ヶ月程度続ければ合格するという計算になります。
独学で進めるのが不安だという方は、生涯学習のユーキャン にて講座を受講することもできるので、参考にしてみてください。
簿記2級が活かせる仕事
一般企業であればどこの企業でもこの資格を活かすことができます。
しかし、幅広く汎用性のある資格の為、活かせる仕事は一般企業の経理にとどまりません。
さらに視野を広げると、税理士事務所の「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」や、会計事務所におけるクライアントの帳簿作成の代行や、損益計算書の作成などもあります。
資格取得後に様々な経験とスキルを積むことで、いくらでも飛躍できる可能性があるのが特徴になります。
まとめ
一つの企業で生涯を終えるという時代はすでに終了しました。
終身雇用制は崩壊を迎え、自分の力で新たな道を切り開いていくということが求められています。
その為に必要な一つの要素として、今回は『簿記2級』を紹介しましたが、資格をとればそれで終わり、ではありません。
次のキャリアアップにつなげる転職に有利なのは間違いありませんが、そこからさらに自分のスキルを磨いていくことに意味があります。
終身雇用制からジョブ型雇用へと変化する時代の流れに取り残されないように、必要な資格はどんどん取得していくようにしましょう!
転職に役立つ資格については、過去記事も参考にしてみてください。
⇒⇒⇒ 転職に役立つ資格