楽天銀行は店舗を持たないネット銀行です。
店舗を持たないってことはどうやってお金の入出金をするの? まさか、毎回ATMで手数料を払うことになるの?
ご安心ください。
本記事ではネット銀行の特徴と併せて、楽天銀行のメリット・デメリットについて解説します。
口座開設手順、口座開設後に必ずやるべきこともご紹介していますので、是非とも最後までご覧になってみてください。
Contents
楽天銀行のメリット・デメリット
メリット
①普通預金の金利が高い
口座開設後にマネーブリッジを組めば、普通預金の金利が0.1%になります。
マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券口座を連携することで利用可能になるサービスです。
え? たったの0.1%? と思うかもしれませんが、大手銀行、いわゆるメガバンクと呼ばれる銀行の金利はどこも0.001%です。
銀行に預けているだけで100倍の金利がつくのであれば、どちらがいいのかは明白ですよね。
ちなみに楽天銀行は、毎年3月31日と9月30日の年2回、利息を受け取ることができます。
②手数料無料+楽天ポイント優遇
こちらはハッピープログラムを利用することで、ATM入出時の手数料無料回数や楽天ポイントの優遇を受けることができます。
ハッピープログラムは、楽天銀行の会員優遇システムのことです。
楽天銀行口座を開設するだけではハッピープログラムにエントリーされませんのでご注意を。
エントリーは無料で可能なので、忘れずにエントリーするようにしましょう!
優遇内容はハッピープログラムの会員ステージによって異なりますが、手数料無料は最大で月7回まで、楽天ポイント獲得倍率が3倍となります。
店舗を持たないためお金の入出金は主にATMで行うことになりますが、月に7回もATMを利用することはまずないかかと思うので問題はないかと思います。
下図が会員ステージごとの優遇内容となります。
会員ステージとしては、ATM手数料無料5回、楽天ポイント獲得倍率3倍となる、VIP(残高100万円以上)をキープするようにしましょう。
③楽天証券への入手金が全自動
通常、証券会社を通じて投資をするときは銀行から証券口座に振り込みをし、証券口座のお金を使って投資を行います。
しかし、楽天銀行と楽天証券でマネーブリッジを結んでおけば、銀行口座と証券口座を全自動でお金の出し入れができるようになります。
投資をしていない人にとってはピンとこないかもしれませんが、例えば、今すぐ投資をしたい! と思ったとき、通常では証券口座にお金が入っていないと投資ができないわけですが、マネーブリッジを組んでいれば、自動的に楽天銀行からお金を移動して投資ができるということになります。
④楽天カードと連携することで楽天SPUがアップ
楽天カードの引き落とし先を楽天銀行に設定するだけで、楽天SPUが1倍アップします。
楽天SPUって何? という方は、過去記事に詳しく説明しているので、そちらを参考にしてみてください。
なんのリスクもなく楽天市場でのお買い物がお得になるシステムなので、楽天カードの引き落とし口座設定を忘れないようにしましょう。
デメリット
①1日の引き出し金額に制限がある
店舗を持たないという理由から、お金の入出金は基本的にAMTを利用しなくてはなりません。
楽天銀行で1日に引き出せる金額の上限は50万円となっています。
但し、楽天銀行のカスタマーセンターに依頼をすることで1日の限度額を100万円に引き上げることもできます。
②楽天証券口座を作らないとメリットが薄い
前述してきた通り、楽天銀行と楽天証券口座とのマネーブリッジを組むことで銀行金利が優遇されます。
投資をしない人にとっては、証券口座ってなんだか怖い、投資なんてしたくない・・・と拒否反応がでるかもしれません。
その点についてはご安心を!
証券口座を作ったから必ず投資をしなければいけないということではありません。
僕の知り合いには、マネーブリッジを組んで銀行金利を上げたいという理由だけで証券口座を開設している人もいます。
通常の銀行に預けているよりも100倍の金利がつくわけですから、証券口座開設を行いマネーブリッジを組むところまでは実行するべきだと言えます。
楽天銀行 口座開設手順
楽天銀行の口座開設手順はとても簡単です。
書類の郵送による開設、受取人確認配達サービスによる開設、アプリを利用した開設の3つの方法がありますが、楽天銀行アプリを利用する方法が最も簡単で早くできます。
スマホなどからアプリ検索で『楽天銀行アプリ』と検索するとすぐにヒットします。
簡単な必要事項を入力して本人確認をすれば、1~2週間程度で完了。郵送などよりかなり早く開設することが可能です。
まとめ 楽天銀行口座開設後に必ずやるべきこと
楽天銀行口座開設後にやるべきことは、以下の三つになります。
①楽天証券口座の開設 ~ マネーブリッジの連携
②ハッピープログラムのエントリー ~ 会員ステージVIP以上
③楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定
今回ご紹介した3つは、すべて無料で行うことができます\_(・ω・`)ココ重要!
どれも簡単な上にお得なサービスですので、楽天銀行口座開設後は忘れずに行うようにしましょう☆